日本人の心の故郷とは、
よく言ったもんだ( ̄ー ̄)
年に一度はお参りしたい、お伊勢さん。
のんびり泊まって、
早朝、静かなうちにお参りして、
夕食は伊勢海老踊り食い~~ヽ( ̄▽ ̄)ノ♪
なんてのに憧れるけど、庶民には厳しい。
予算はないけど、ご挨拶に行きたい……
って気持ちが募って実家からの帰り道、
神戸から伊勢経由で鎌倉に戻る事にした。
神戸 ↔ 神奈川
飛行機だと、底値で8,000円~9,000円
新幹線は、正規で14,280円
これを節約しつつ……と考えてたら、
チケットショップで株主チケット発見👀
阪神鉄道の株主切符、500円
近鉄鉄道の株主切符、1,500円
この2枚で伊勢まで行けるとは!
と、早速購入した( ̄∇ ̄*)
伊勢参りには色々順番があるけど私は、
1、外宮 (伊勢市駅)
https://www.isejingu.or.jp/about/geku/
2、内宮
https://www.isejingu.or.jp/about/naiku/
3、伊雑宮 (上之郷駅)
https://www.kankomie.or.jp/sp/report/detail_394.html
の順番。
伊勢市(下宮)までは、
外宮から内宮はバス(440円!高っ!!)
内宮から五十鈴川駅まで歩いて、
(バスのつもりが本数が無くて断念💧おかげ横丁抜けてから徒歩20分位)
五十鈴川駅から上之郷駅まで480円。
ここまでで、2,920円のつもりが、
大阪上本町から特急指定券1,340円必要で、
〉〉〉4,260円❗️〈〈〈
誤算だけど、ま、しゃあないやね( ̄  ̄;)
伊雑宮の帰りは、
名古屋まで近鉄株主切符1,500円。
時間は掛かるけど、特急乗らずに急行で。
トータル、5,760円( ̄∀ ̄)♪
(急行は2人掛け座席で快適)
名古屋からは高速バス、4,500円。
高速バスは体がキツいけど仕方ない、
もっと安い便もあったけど、
これより安いと限界越えるから、
これでギリギリ💦(座席3列は必須)
トータルで、10,260円
思った程安く上がらなかったけど、
数年振りのお伊勢参りは、
至福の時間だった( ̄ー ̄)✨
今日は陽射しもあって、暖かく、
歓迎して頂いた気分になった。
いつも食べてる、赤福、これも最高!
赤福2個&ほうじ茶、セットで220円。
コスパ良いし、安定の美味しさ。
お土産用の箱は買わないけど、
五十鈴川を眺めながらのんびりお茶、
こんな贅沢が220円とは!
赤福さんやりますなぁ~(σ ̄ー ̄)σ
でも昼食の店で、初めて食べた、これ。
こりゃ~残念だった……
伊勢志摩の名品、期間限定、旨い!!
な~~んて書いてあるんだもん。
つい頼んじゃったけど、600円かぁ~
勿体無かったなぁ。
この真珠貝貝柱も、焼魚定食も、
お昼ご飯のお店は、ほんと残念💧だった。
突発的に行動したから、改善点いろいろ。
昼食の店選びだけじゃなく、
バスや電車の乗り継ぎが悪かったり、
一番凹んだのは最後の高速バス( ̄▽ ̄;)
23:55出発なのに、
コロナで店が20:00閉店だから、
時間潰せる場所がない💫
しかも乗車場所は普通のバス停で、
むちゃくちゃ寒い(TДT)
なのに、店が開いてない……
携帯電池が切れそうになるし、
本当に大変だった。
コロナの時短を考えてなかったのは、
本当にうっかり💧
ま、これもいつか思い出だろけどσ( ̄∇ ̄;)
一週間ぶり自宅への道すがら、朝焼け。
家に着いたら少し寝ましょ💦